
グラス
想像してみてください。学校の授業でただ教科書を読むだけじゃなく、VRヘッドセットをかぶって歴史の舞台にタイムスリップしたり、科学の実験をリアルに体験できるように…
MORE
「Meta for Education」でVR学習が一気に加…
- # Meta
- # MRグラス
- # Vision Pro
COLUMN
グラス
朝起きて部屋の扉を開けたら、そこが海外のビーチだったら…? そんな夢のような体験が、近い未来に現実になるかもしれません!
NTTドコモと奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)が開発した新技術は、扉をくぐるだけでリアルとバーチャル空間を行き来できるMR(複合現実)技術。まるで映画のワープゲートのような体験が、私たちの日常に溶け込もうとしているんです!
この技術の最大のポイントは、本物の扉を開けるという動作そのものが、バーチャル空間への入り口になること。Apple Vision Proを装着すれば、いつもの扉を開くだけでまったく別の世界に足を踏み入れることができます。
この技術があれば、扉の向こうにどんな世界を作りたいですか?使い道は無限大です!
ドアを開けた瞬間にエッフェル塔や沖縄の青い海が広がる…そんな旅行体験が自宅でできるかもしれません。家にいながら世界中を旅できるなんてワクワクしますよね!
新居探しももっと便利に。リアルな扉を開けて、未来のリビングルームに足を踏み入れることができるようになれば、間取りや広さの感覚がぐっとリアルに感じられそうです。
ライブ会場への扉を開ければ、そこは目の前に広がるステージ!憧れのアーティストの世界に没入できる夢の体験も実現するかもしれません。
今回の技術は、普段使っているドアそのものを“リアルとバーチャルの境目”に変えてしまう画期的なアイデア。触覚や視覚をセットで活かせるから、単にゴーグル越しに仮想世界を覗くだけじゃなく、「自分がしっかりその空間に入っていく」感覚を実現できるとのこと。これはまさに、リアル空間にバーチャルが自然に溶け込む大きな一歩ですよね!
NTTドコモとNAISTは、この技術を活かして観光、不動産、エンタメなど幅広い分野のパートナー企業と新サービスを開発する予定だそうです。自分の家のドアを開けるだけで、世界中の絶景ツアーや豪華イベント、さらには会えない人との空間共有が叶うかもしれない…想像しただけでもワクワクが止まりません。
この技術は2025年に開催されるEXPO 2025大阪・関西万博の会場でもお披露目される予定とのことなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。「こんな技術がもうすぐ身近になるなんて!」と思うと、次に扉を開けるのがちょっと楽しみになりませんか?
夢のような体験を実現しそうなMR技術の今後の展開から、目が離せません!あなたなら、どんな“扉”を開きたいですか?
参照 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000413.000118641.html